2015年06月21日
立禅と呼吸法☆

昨日友達と立禅をしました(^∇^)
先日立禅、気功のようなものをやっていると
話したら
教えて欲しいと言われ
昨日話ししているときに思い出して
ふたりでやってみました
動いているときに息を吸い
とまったときに息を吐く
そして腹式呼吸
鼻で吸い、鼻で吐き
吸う時お腹をふくらまし
吐く時お腹を凹ます
吸うときお腹を凹ます?というので
息が入るのでお腹は膨らますでしょうというと
難しいと笑ってました
木々や自然の中にいるイメージでやるといいですね
周りの気を取り込み自分のところにもってきて余った気を調整
そして調和
前にもってきて
眉間サードアイにもってきて
横に、地球さんに
最後に自分に気を取り込む
とまって吐く時に手から気が出ていくイメージ☆をする
立禅をひと通りやって
手を前後に動かす体操
手をでんでん太鼓みたいにお腹と背中を叩く体操
軸のクリア
をやりました
他にも足の親指に力を入れて片足で立つのや
手を頭の上で合わせて横に下げていくのや
ジャンプしながら悪いものを足裏からだしていくものなど
色々ありますが
まずは立禅からやってみてと話したら
後で披露しにくるので
あっているかみてね
といわれました
立禅は気の巡り、血の巡りを良くし
身体にも心にもいいので
続けてみて下さいね
###
今話題のアクセスパーズ
最近良く耳にします
###
http://youtu.be/M0d_P-QMdNQ
ジョンレノンのイマジン