2015年06月28日
脳を科学する




昨日はたまプラーザ駅近くのジャス喫茶Rollinsでパステルママ千春さんのイベント講師は天田さんの考えるを科学するの講座が面白くて楽しかったです(^∇^)
身体を動かしながら考える新しい脳の鍛え方〜プレインジム&フォイヤーシュタイン・プログラム体験会〜
エクササイズ水を飲むで
お互い引っ張りあって力がない方が水を飲むと力が出て強くなったり
ストレスが抜けるエクササイズや目が良くなるエクササイズなど
みんなで身体を動かしながらきゃあきゃあいいながら
やっていきました
どれもやってみようと思うエクササイズでした
それからプリントの問題をもらって解くのに
テストを配られて解いているみたいで
久しぶりの心地よい緊張感
解いた後にみなで話し合ったり
分かった!と思ってすぐに飛びついたりしませんでしたか?に
しましたと笑い
皆で集中したり、笑ったり
楽しかったです
認知能力を上げることで感情に左右されなくなるそうです
他の可能性もないか考える
いつもと違うことを考える
違う角度から色々な角度から考える
新しい仮説を立てる
変容させる
今の時代大人も子どもも変容しないといけないかなとおもいました
頭硬いなもっと柔らかくしなくちゃあとおもいました。
ATC21Sが考える21世紀型スキル
思考の方法→創造性、批判的思考、問題解決、意思決定、学びの学習、メタ認知
仕事の方法
仕事の道具
世界で暮らすための技術
、、、、
色々楽しく勉強できました
今脳について興味があり、以前なもあげた脳のデトックスやアクセスパーツ
http://s.ameblo.jp/happy1239/entry-12039234990.html
千春さんや講師の天田さん参加した皆さんありがとうございました\(^o^)/