< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
レインボー123
レインボー123
レインボー123
メールakm.aras6@gmail.com
タグクラウド
(=^・^=)ご訪問ありがとうございます。 ~ あなたにも世界は変えられます ~ ペイフォワード ~Pay it Forward~ 『次へ渡そう』運動
QRコード
QRCODE
てぃーだブログ › ☆虹のかかる空☆夢色日記 › 日々の事 › つぶやき › 子どもと信頼

2015年09月28日

子どもと信頼








primaさんと色々話していて


子どもは手放せば手放すほど

戻ってくる


それは信頼が実感できるから


と話してました



そして愛情深く見守る事かな

と思いました


それからそれは


恋人やパートナーと間でも


束縛すればするほど

離れていく


嫉妬、寂しさ、悲しみのネガな

感情がでてきて


愛情も冷めていく


ネガな感情も手放すことが大切かな


信頼て大切で深いですね(^∇^)


子どもには子どもの人生があり、未来がある大きく自由に羽ばたいてほしい



#######

悩むのは成長している証拠






 花を育てるとき

 多くの人が失敗する原因は

 水をやりすぎてしまうこと。


 成長を期待するあまり

 水を多く与えて

 根を腐らせてしまう。



 土がカラカラに乾くぐらいのときに

 水を与えるぐらいがちょうどいい。


 土が乾いて、固くなるほど

 根は広く、深く、強く伸びていき

 わずかな水も吸収するようになる。


 それは、人も同じ。


 成果を焦って、手っ取り早い手段を探したり

 成長を急いで、ムリに背伸びをしたら


 余計ことをやりはじめ

 心根が腐っていく。


 むしろ

 思うようにいかない障害や

 成果の出ない不遇の時期こそが


 心根をたくまし伸ばし


 わずかなことでも

 吸収するできるようにしてくれる。



 悩むことは、悪いことではない。

 悩んだだけ、人は成長していく。





by成長のヒント






同じカテゴリー(日々の事)の記事
ありがとう
ありがとう(2015-11-06 23:30)

111太陽の光いっぱい
111太陽の光いっぱい(2015-11-01 18:01)

今日の朝焼け
今日の朝焼け(2015-10-18 07:00)


Posted by レインボー123 at 05:41│Comments(0)日々の事つぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。